デザインは実は奥が深いお話し
デザインは実は奥が深いお話しって事なんですが
現デザイナーの中にどれでけこの事を重んじて
行ってるデザイナーがいるのだろうか?
と言うお話です。という事で・・・
さて、現在、とある
ハンサム海外女子海外起業家女性の
アメブロヘッダー・WPヘッドの
デザインを制作しておりますが
僕のデザイン方法って
クライアントさんのお話しをお聞きし
クライアントさんが言われるままのデザインと
僕がクライアントさんをイメージした
デザインと2種を制作するのですが
ぶっちゃけ、
時間を掛けてイメージし制作するので高いです。
だから、積極的には営業していません。
僕と馬の合う感性の方のみ受注したいって感じです。
ただ、昔からそうなのですが
デザインって、作り始めると面白い。
僕のデザイン手法は
ガラスアーティスト時代の感性そのままに
感覚的なもので組み合わせて行くのですが
それでも、デザインした物には
意味を与えます。
例えば・・・
僕のFBカバー画像・・・
これは、一般の方には
ただ派手に見えるだけかもしれませんが
実は僕自身の頭の中を形にしています。
「2年後、放浪者になりたい」→時計
「新たなビジネスを産みたい」→ウミガメと海と水
「仕組みを作りたい」→歯車
「インターネット」→宇宙(見にくいですが)
「最終的なビジョンの自然満喫旅」→森・花(一番後ろに隠されている)
このカバー画像は、自分ブランディングと言う意味と
今後、「オンライン画像デザイン教室」を開校する為に
あえて、ど派手に制作したものですが
全てのデザインには、一般には分からない
隠された意味をもたされています。
例えば・・・もう一例・・・
僕の企画「DATSUデザ」のヘッダーですが
「webデザイナーに頼らず、自分の頭脳でデザインを生み出す」
と言う意味で、人・ロゴ・水以外の物を
あえてモノクロにしています。
この様にデザインって凄く面白いんです。
ただ、僕は、これを
各個人個人・・。あなた自身で作れるスキルを
身につけて欲しいと思っています。
その理由は、ぶっちゃけ
デザインに何の意味も与えない
偽デザイナーが多いから・・・
特にアメブロデザイナーには多いような気がします。
僕は、そんなデザイナーに金額等で対抗するより
その作り方を教えたほうが良いと思ってます。
ついでに、もう一つ・・・
起業のロゴって、企業理念とか
いろんな意味を待たせてるって知ってます?
ソフトバンクにしてもユニクロにしても
みんな意味を待たせています。
一度、ググってみると面白いですよ。
ちなみに僕は、ガラス工房経営時代
お店の看板・ロゴも制作していました。
自分で言うのも何なんですが
かなり、僕の作るロゴは人気がありました。
そりゃ~しっかり意味を持たせ説明しますからね。
ただ、田舎では、デザインにあまりお金を取れないので
ほとんど、看板作る延長上のサービスでしたが
という事で・・・
元ガラスアーティスト・元ダイエーホークスにも認められ
ガラス作品が美術雑誌にも掲載された
僕が教える画像デザインに興味が有る方は
近々、先行予約をしますので
まじ!!「画像デザイン教室」の開講を楽しみにしてください♫
僕に興味を持った方は、是非LINE@にご登録を♫
僕のビジネスの考え方や、断捨離WORKに必要なPCスキルなど公開しています。
また、LINE@経由の相談は、かなり深いところまで回答し、
時にコンサルレベルの深い回答もしています。
気軽に登録してください♫
あなたの天職をデジタル商品化して自由を手に入れよう!!
「GYPSYIZMジプシズム~放浪主義者」line@
登録は、lineで「@xec5715c」で探してね♫
それでは、wordpressで自分でサイトを作りたい方は
下の画像をクリックしてセールスページに飛んでくださいね。
wordpressの基礎を学んで、将来はオンラインサイトを自分で作ろう!!
コメントを残す