Social Media Widget【WordPressプラグイン】
※あなたにも簡単にこんなデザインが作れてしまいます。ヘッダーを自分でデザインしよう!!
WordPressには、プラグインと言う無料追加ツールがあり、それらを上手く活用する事で自分のサイトを便利に育てることができます。その中で、僕も使っている便利プラグインを紹介します。
Social Media Widget
このプラグインは、ソーシャルメディアのアイコンを利用できるプラグインです。ウィジェットを使って配置するのでHTMLなどを使用しなくても、初心者の方でも簡単にサイドバーやフッダーにソーシャルメディアのアイコンを配置する事ができます。
アイコンも52種類ほどあり、自分の好みのアイコンを選択し、専用フォームにfacebookやTwitterのURLをコピペするだけで簡単に設定する事ができます。
一般的によく使用されている「facebook」「Twitter」「Google+」「YouTube」のアイコンもあり、シンプルな物からカッコイーものまで4種類のデザインから選べ、大きさ・配列も設定できるのでサイトのデザイン的にもグレードアップします。
設置方法
①WordPressのプラグイン追加フォームから追加する。
②ウィジェットでアメブロと同じ感覚で好きな所に配置する。
③自分のソーシャルメディアのURLを専用フォームにコピペ
④大きさ・アイコンデザインの種類・アイコンの配列を設定(✔を付ける)する。
⑤終了
この簡単さとデザイン性がありがたいです。WordPressを活用してる方で興味のある方は是非使用してみたください。これは、ほんまに使えます。
contact
2015年03月09日 | Posted in WordPress, プラグイン情報 | タグ: wordpress, ワードプレス, プラグイン, plugin, ソーシャルメディア, 便利機能 | No Comments »
コメントを残す