あなたのホームページは訪無ページ?~ワードプレスのすすめ①
久々の記事更新ですが・・・
あなたのホームページは訪無ページ?
これって、どう言う意味なんですか?と思われたと思いますが・・・
「訪」「無」=「訪問」「無し」に掛けてみました(笑)
さて、多くの方々は、カッコい~お洒落なホームページを大枚はたいて作っても
「全然、誰も来ない~」
「アクセス全然集まらない~」
このような声を多く耳にします。まさに訪問無しの「訪無ページ」ですね。
こんな閑古鳥の鳴く状況だったら、集客もできず宣伝もできず何のために作ったのか全く意味が有りませんよね・・・そこで・・・
これから、ホームページを作りたいと考えている方が、「どのようなホームページを何で誰が作る」と、超低コストで一番ベストなホームページを作れるのか?ここに解説したいと思います。
これは、すごく答えは簡単で・・・カッコい~デザインのホームページを作る以前に
「自分」で「自由」に「記事更新」出来る「見やすいレイアウト」の「ホームページ」を作ることです。
まずは、デザインの良質なんて関係ありません。とにかく自分で定期的に自由に記事更新できる見やすいホームページを作ることが重要です。
その理由は、定期的に記事更新されないホームページはGoogleに高評価されないからです。
Googleは、言っています。
「定期的に専門性に訴求した良質なコンテンツ(記事)を更新され、尚且つコンテンツの多いサイトを評価する」
このGoogle評価情報で良いサイトを見つけたので、参考までに紹介しますね。
掘り下げて情報を見たい人は参考までに見てください。
僕もちょくちょく参考にしている「海外SEO情報ブログ」から・・・
https://www.suzukikenichi.com/blog/what-are-important-to-be-rated-as-highest-quailty-pages/
こちらに、最新情報が分かりやすく紹介されてます。・・・このブログ情報によると
Googleの品質評価ガイドラインには以下の7っの項目が追加されています。
●高品質なページに求まられる条件
- 満足感を与える量のメインコンテンツ
- 高いレベルの専門性・権威性・信頼性 (E-A-T)
- 良い評判
- 役立つ補助コンテンツ
- 実用的なページデザイン
- 満足がいく量のウェブサイトの情報
- 手入れがよく行き届き、きちんと維持されているウェブサイト
自分のホームページにアクセスを集めるには、このGoogle高評価を獲得し検索上位表示させるか
もしくは、他のSNSで紹介しない限り、まさに「訪無ページ」になってしまいます。
これ、すなわち・・・自分で運営できるホームページを作らない限りは、相当お金を掛けないとアクセスを集めるホームページは作れないという事になります。
このような説明をすると、多分大半の方は「そんなの無理だ~」と思われるかもしれませんが
実は、初心者でも一般人でも、サイトの専門知識がなくても、HTMLが分からなくても、レイアウトデザインスキルがなくても誰でも少し勉強しただけで、維持費毎月数百円で維持できる無料のアプリが有るんです。それが・・・
それが・・・「ワードプレス」です。・・・と言うと・・・「何だぁ~」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、実際の機能を知ってる人はほんの一握りだと僕は思っています。
ワードプレスは、ブログと思われている方が非常に多いのですが、これは勘違いで、実はレイアウト構成を整えれば、毎日自分で記事更新できるホームページを作る事ができます。(もちろんブログも作れます)
そして、操作性もアメブロや他の無料ブログサービスとほぼ同じような感じで記事更新できるので、違和感なく今まで通り簡単に更新操作できてしまいます。
また、一般の方で一番心配されるのが、ホームページ(ワードプレス)のデザインなのですが、これはフリー画像ソフトでヘッダーなどの画像編集デザインスキルを身に着け、レイアウトをワードプレステンプレートで代用すれば初心者でも簡単に解決できます。
よくテンプレート~?とバカにする輩も居ますが、ワードプレスのテンプレートは、需要が多い分様々なお洒落なデザインのテンプレートが市場に多く出回っています。下手すれば、巷のデザイナーよりセンスの良い物もあります。
そもそも、低価格を実現しているホームページ制作会社では、クライアントの意向に沿って上手にテンプレートを活用し商品提供している所も有るのが実情です。テンプレートとは言え、ヘッダーイメージや壁紙イメージで、がらりとイメージが変わりオリジナル性を出せるので、低コストで自己運営と考えるのならテンプレートが断トツお勧めです。
テンプレートの選び方に関しては、ホームページ風デザインかブログ風デザインかで 選択し、無料の物よりも、スマホ対応した有料物を購入した方が、Google検索対策を考えると良いと思います。
ここで、先ほど紹介した「海外SEO情報ブログ」の記事を読んだ方なら気づかれてると思いますが、ワードプレスは、このGoogleの評価基準に極めて近いホームページを作る事ができる無料のアプリです。
もし、あなたが今からホームページやオフィシャルブログの開設を考えているのなら、必ずワードプレスで開設してください。
※ついでにですが・・・Googleとワードプレスについて、こんな情報もあります。
「WisdownMingle.com」より
http://wisdommingle.com/high-performance-seo-with-wordpress/
上記の情報が、世界的にもワードプレスが推奨されている根拠です。興味のある方は、サクッと読んでみてください。
では・・・
もう答えは出ていますね。自分です。これを読んでるあなた自身です。
低コストで、尚且つ定期更新する生きたホームページを作るには、自分で全てを運営する事をお勧めします。
まして、Googleは、「誰が運営しているサイトなのか?」・・・これも重要視しています。
もし、あなたが毎日アメブロで記事更新しているのなら、今すぐワードプレスも始めて、上手く併用してください。
何故なら、アメブロはアメブロの物であってあなたの物ではない。
しかし、ワードプレスの個人ドメインは、あなた個人を認識してくれます。
なので、毎日記事更新する努力を積み重ねれば、ワードプレスはあなた個人の財産になるのです・・・
では、次回記事は、「ワードプレスとアメブロを併用する理由」に関して続き記事を書きます。
行き成り、「自分でホームページを作って、自分で運営しろ」と言われても、何をしたら良いか分からない。
と言う方の為に補足しておきます。
ワードプレスは・・・あ。アメブロも一緒ですが、テンプレートがあれば簡単にデザインカスタマイズできます。
ただ、僕の経験上、多く耳にするのは、
「テンプレートはあるけどヘッダーデザイン出来ない。だからテンプレートはPCの片隅で眠ってます」と言う声です。
これを読んでいる方が初心者の方と想定して、説明させていただきますが・・・
テンプレートと言うのは、そのサイトのレイアウトを構成される骨組みの事です。
販売されているテンプレートの中には、ヘッダー画像等も用意されている物もありますが、それでは、同じテンプレートを購入した人と自分のホームページがかぶってしまいます。
あくまで、ホームページのデザインと言うのは、ヘッダー等のデザインで決まり、それでオリジナル性を出すのです。
なので、画像編集デザインを作る事ができ、テンプレートを上手く活用するスキルが身に付けば、ワードプレスをプロに依頼することなく、自分の力で開設し、自分の力で完全運営する事ができます。
とは、言っても・・・全くの初心者が携わっても、何をすれば良いのか全く分からないと思います。
なので、現在、この動画マニュアルを見ただけで、プロ並みのヘッダー画像をフリーソフトでデザインする力が身に付き、1から順に動画を見て行くだけで、ワードプレスのホームページが開設出来てしまうサービスを超安価でご提供させていただく準備をしています。
また、アメブロの簡単なカスタマイズ動画マニュアルもご提供する準備をしているので、興味のある方は、明日も明後日もこのブログに注目しておいてください。
「脱webデザイナー宣言!!echo-D.club動画マニュアル」
先行販売1週間は超安価で、来週早々にオファーを始める予定です。
最初に購入するだけで、後はコンテンツが増え続ける半永久的会員制動画マニュアルなので、画像編集デザインとワードプレスに関しては、スキルアップし続ける事ができます。・・・
気になる人は、後悔後のセールスレターを是非読んでくださいね♪
コメントを残す