これからのamebloの役割と利点
これからのamebloの役割と利点
今でも、やっぱり集客に強く、コミュニティー能力の強い無料ブログサービスはamebloだと言われていますが、このamebloも正しく役割を決めて活用しないと痛い目に合います。
その事を念頭に置いて、今から解説することをお読みください。
それでは、まずは、アメブロの利点から。
①「いいね」「ペタ」「読者登録」など、コミュニケーション能力が高い。
②既に数千万人の利用者を抱え、強いコミュニティーが出来ている。
③属性から、見込み客・ターゲットを絞れるサービスが整っている。
④他のSNSとの連携が整っている。
⑤有料サービス・ツールで自動化しやすい。(好まない人も居ますが・・・)
この5点の強み・利点から、今だインターネットビジネスの入門ツールとして勧められています。
確かにamebloは、集客能力が高く僕も今でも活用しています。
でも、このamebloも使い方を一歩間違うと痛い目に合います。
その理由は・・・
あなたもご存知だと思いますが、3~4年前から、アメブロはビジネス活用禁止になっています。
特にアフィリエイターや稼ぐ系のコンサルタントなどには厳しく、今から、3年くらい前は、突然、、前触れもなくID削除を実行し、かなり激しい制裁をサイバーエージェントは行いました。
その当時は、アメブロ集客で著書まで出している数人の有名なコンサルの方も突然IDを削除され、一時的に自分の食い口を失い業界を騒然とさせました。
勿論、僕もその当時、軌道に乗ったアメブロIDを2度にわたり削除され痛い目に合いました。
でも、当時の僕のアメブロは、webデザインを受注する内容で、稼ぎ系の方のブログとは、掛け離れたブログ内容だった為、何故あのアメブロが削除されたのか今だ理解できません。
だから、正直・・・
一言で、「ビジネス活用禁止」と言っても、今でも削除されないビジネスコンサルのアメブロも有れば、その反面、跡形もなく消え去ったビジネス系アメブロも有り、何処までがOKなのかNGなのか、ボーダーラインが誰も理解出来ていないのが実情だと思います。
だからこそ、アメブロをビジネス活用をされている人は、常にイエロー信号で活用しているのだと自覚し、常に削除リスクを想定した準備が必要だと僕は思っています。
という事で・・・これからのアメブロの正しい活用法、役割をこれから解説しますね。
ビジネス禁止前のアメブロの役割は、ビジネス的なPR情報を自由に発信でき、
「情報発信」「集客」「販売」「メルマガ募集のリスト取り」の全てを賄っていました。
図解にすると・・・
この上の図解のように、昔は、他にホームページを持たなくてもアメブロオンリーで、自由に情報発信し、アメブロの強みを使って集客から販売までを行うことが出来ました。
しかし、今現在のアメブロの厳しいビジネス禁止規約に当てはめると・・・
上記図解のように、ビジネスの主軸になる「情報発信」「セールスページ」「メルマガ募集」が、全て使えなくなります。三角の「商品紹介」も、前向きなPRは出来ず、ただ、提供しているサービスを羅列する程度しか行えないでしょう。
これでは、日々の日記程度の記事しか書けなくなります。
僕は、子供の小学校からの野球道を、プライベートでアメブロに長く書き綴って来ましたが、もし、規約をしっかり守るのであれば、その程度の事しかアメブロには書けなくなります。
それでは、アメブロをとてもじゃないけど、ビジネス活用出来ませんよね。
でも・・・それでも、あなたがアメブロを長くビジネス活用したいと考えるのなら、
以下の二つのどちらかの方法でアメブロを仕組み化してください。
図で解説します。
②~③をアメブロで記事を書き、ナビボタンかサイドバーにリンクを設置し、
①の「制約のある不自由な情報発信」で、
ビジネスの肝となる情報発信をしているwordpressに誘導する。
これを具体例で解説すると・・・
アメブロの記事には、wordpressへの3行程度の誘い文を書き
最後に「続きはコチラへ」と記事を締めwordpressのリンクを貼り誘導する。
これを例文でも解説しますね。
以下例文—————————————————————————-
世の中、これからのブログはwordpress・wordpressと耳にするけど
PC初心者のあなたでは、いまいちどんな使い方をするのか分からないですよね。
そこで、あなたの為にwordpressの役割を詳しく解説させていただきました。
続きはコチラへ
例文終わり—————————————————————————
こんな感じです。
この時に「コチラへ」にアフィリエイト商品のURLでリンクを絶対に貼らないでください!!
サイバーエージェントの、NGキーワードを探してパトロールするロボットに直ぐに見つかり速攻削除されます。
「コチラへ」に貼るURLは、必ず個人で運営しているwordpressのURLにしてください。
では、もう一つのアメブロの役割を解説します。
この役割のキーワードは、「アメブロをwordpressの影武者にする」・・・です。
上記図解の通り、アメブロとwordpressを連動させ、wordpressに書いた記事が、そのまま自動でアメブロの投稿記事に掲載される、言わばアメブロをwordpressの影武者的に存在にして活用する方法です。
これは、有料ツールが必要なので多少経費はかかりますが、アメブロをお店の広告塔・営業マンと捉えるなら、この方法が一番オススメです。
多分、アメブロをビジネス活用しているほとんどの人々は、この方法でアメブロを運営していると思います。
このツールの利点としては・・・
①wordpress記事が、自動的にアメブロに投稿されるので二つ記事を書く必要がない。
②アメブロのデザインカスタマイズがフォーム入力だけで簡単に出来る。
③もし、運営しているアメブロが削除されても、新たなIDで記事・画像含めて、自動で速攻復元出来る。
④自動「いいね」「ペタ」「読者登録」ツールがセットになっている。(使用は自由)
⑤facebook・YouTubeの自動化ツールも付いている。(僕は使ってません)
⑥メルマガスタンドを安く契約できる。
⑦これだけのサービスが付いて月々2,980円と言う安さ。
この様なサービスを使う事を嫌う人が居ますが、アメブロコンサルの人の95%の人は使っていますし、インターネットでビジネスするのに集客の効率化を考えないのは、そもそもナンセンスな話しなので、僕は強く進めています。
まだ、このサービスの存在を知らない方は、気軽にお問い合わせください。
僕からの購入を希望される方は、このツールを使いこなせるまで、無償でメール&動画回答サポートを致します。
ただ、他にも販売窓口を知ってると言う方は、そちらでご購入してもらっても構いません。
僕は、無償サポートを本気でやり過ぎる傾向がある為、このツールをあんまり本気で販売していないので・・・
と・・・こんな事が書けるのも、wordpressと連動しているからです。
この記事をそのままアメブロに書き込んだら、確実に即効でID削除か記事非表示になるでしょう。
あ。忘れてました。
お問い合わせされる方は、アメブロメッセージでしないようにしてください。
この話題でアメブロメッセージを使うと、速攻、非表示もしくは迷惑フォルダーに入ると思います。
という事で・・・最後にアメブロの欠点・・・
もう欠点に関しては沢山解説しましたがまとめます。
①ビジネス活用禁止
アメブロの欠点は、これ1点に限ります。
アメブロを集客やネットビジネスに活用する限りは、アメブロだけで集客できるよ~儲かるよ~とは、僕はとてもじゃないけど言えません。リスクが大きすぎます。
なので、もし、今、あなたがアメブロだけでビジネス運営をしているのなら、僕はwordpressへの拠点移動を推奨します。
アメブロの良いところをフルに活用して人を集めwordpressに誘導する!!
この形を構築する事が、一番ベストでこれからのアメブロの役割になると僕は考えています。
まぁ~これだけがネット集客の全てではないですが・・・
関連記事:
集客・情報発信!!wordpressの役割と利点
facebookの役割と利点
wordpressのホームページ・ブログは自分で作ろう!!
SEOコンテンツも増設予定!!
購入者様のお問い合わせに応え、どんどん動画解説コンテンツが増えています♫
コメントを残す