オンラインスクールビジネスの2種類の形態
オンラインスクールビジネスの2種類の形態
あなたは、Wordpressを使用する
オンライン教室サイトの運営?
それとも、Skypeやzoomを使用した
オンライン対面形式運営?
個人で参入しやすいオンラインスクールビジネスは、自分で制作できるor無料で使用できる(※zoomは有料もあり)と言う観点から、上記2種類の方法になると思います。
この2種類の方法には、業種・運営目的によって一長一短ありますが、どちらもインターネットをフルに有効活用できる運営方法です。
では、あなたのビジネスにとって、この2種類の形態のどちらが向いているのか?ここで整理して考えてみましょう。
◆メリット
1.会員が、オンライン教室サイトで講座を受けるので、時間を拘束されない。
2.一度教室サイトを起ち上げると、あとは集客のみで収益を生む。
3.会員を囲い込みしやすい。
4.他商品を販売しやすい。
5.複数の教室サイトを作る事ができる。
◆デメリット
1.教室サイトや教材動画コンテンツ制作が大変。
2.教室サイトをweb業者に依頼した場合、高額な資金が必要。
3.ドメインやレンタルサーバーなど一定額の固定費(月1000円くらい)が掛かる。
4.放置しすぎると死んだ教室サイトになる。
◆Wordpressのオンライン教室運営に向いている業種
●エアロビ・ヒップホップ・ヨガなどダンス系の業種
●シェイプアップ・トレーニングジムなどダイエット系の業種
●ケーキ・お菓子等料理などの業種
●ステンドグラス・DIYなど物づくり系の業種
●ネイル・メイク・カラーなど美容系の業種
●整骨院・整体など体メンテナンス系の業種
その他、向いている業種は沢山あると思いますが、上記に書いた職種でのオンライン教室起業は、特に簡単に出来ると思います。現在、ヨガのオンラインスタジオなど少しづつ増え始めているので、参入するのなら速い方が良いかもしれませんね。
zoomは、最近流行ってますね。僕も来年早々に導入しようと思っていますが・・・
◆メリット
1.クライアントとの信頼関係が強くなる。
2.直接オファーができる。
3.直接クライアントの悩みなどの声が聞ける。
4.無料または少額で参入できる。
5.即導入できる。
◆デメリット
1.時間が拘束される。
2.本業との時間調整が大変。
◆Skypeやzoomを使用したオンライン対面形式運営
●コンサル・コーチ
●スピリチュアル
●占い
●士業
●セミナービジネス
その他、オンラインでの対面形式は、相談アドバイス系の職種に向いていますね。
あえて、教室と対面と言う形で二つに分けて考えてみましたが、僕の考えとしては、オンライン教室運営+オンライン対面形式と言う運営方法が、オンラインのメリットをフルに活用でき、一番お勧めしたい運営方法です。
例えば、メイクオンライン教室の会員に別料金で、zoomを使った個人アドバイスをするとか、シェイプアップオンライン教室の会員に別料金でSkypeを使ったダイエットの個人サポートをするとか、オンライン教室+zoomもしくはSkypeの有料個人コンサルをする事で、通常営業は本業とオンライン教室を運営し、時間のある時の有料個人コンサルと言う形を取れば、時間に追われず本業に支障なく運営する事ができます。
オンラインスクールビジネスの一番のメリットは、無制限な商圏エリアと労働時間の削減です。なので、「時は金なり」と考えるならば、現在、流行っているからとか、導入しやすいとか、計画なく軽はずみな動機でzoomだけに執着するのは、僕はいかがなものかと思ってしまいます。
zoomやSkypeは、遠くの人と対面できると言うのがメリットですが、その一方で、対面時間分ほど時間の消費をしてしまいます。全てを対面でしなければならない職種でない限りは、僕は、やっぱりオンライン教室+zoom or Skype対面の両刀使いをお勧めします。
次回記事では、「戦略」と言う形で、この編の所も詳しく解説しましょうね。
「オンライン教室の手引書」無料プレゼント中‼
オンライン教室に興味の有る方は是非ご登録ください。
オンライン教室のお問い合わせは
「GYPSYism」LINE@で受け付けます。
あなたの職種やスキルとの相性・金額設定・運営方法など
何でもお気軽にご相談ください。
「@xec5715c」で検索・登録してご質問ください。
コメントを残す